● 特定利益の種類 普及手当 ・ 指導育成料 ・ スーパーセンターボーナス ・ その他 ● 特定利益の支払 当該月の翌月25日に「ゆうちょ銀行 通常貯金口座」へ振り込み致します。(当該日が金融機関休業日の場合は 翌営業日)その他、キャンペーンなどにおいて支払日以外に振込することがありますが、遅滞なく連絡致します。 □ 普及手当 会員本人が会員登録をする人を紹介して、そのフレンド会員が登録をしたとき、又、会員本人の直系、及び傘下の会員が商品を購入 したときの、会員本人と当該購入会員の系列における会員本人と直系会員との割引率の差額が無条件で支給されます。 会員本人と当該購入会員に割引率の差額がない場合は、普及手当はありません。 □ ファミリー会員指導育成料 FA会員本人の直系のFA会員を本人の一次FA会員と言い、その一次FA会員の直系のFA会員を本人の二次FA会員と言い、又、 その二次FA会員の直系のFA会員を本人の三次FA会員と言います。 @ FA会員本人の直系、及び傘下の会員が商品を購入したときには、以下(a)〜(c)の通りにFA会員本人の直上AG会員 〔なければ直上CE会員、なければ劾C〕から無条件で支給されます。(事務処理は劾Cが行ないます。) (a)一次FA会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の2.5% (b)二次FA会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の1.5% (C)三次FA会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の1% A FA会員本人の直系、及び傘下のFA会員がFA会員本人より先にAG会員に昇格した場合は、当該会員間の関係は一切無くなり @の指導育成料の発生はありません。(追い越しの発生) □ エージェント会員指導育成料 AG会員本人の直系AG会員を本人の一次AG会員と言い、その一次のAG会員の直系AG会員を本人の二次AG会員と言います。 @ AG会員本人の直系、及び傘下の会員が商品を購入したときには、以下(a)・(b)の通りにAG会員本人の直上CE会員 〔なければ劾C〕から支給されます。受給する為の条件として、当該月に10ポイント以上の自己購入が必要です。(事務処理は 劾Cが行ないます。) (a)一次AG会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の3% (b)二次AG会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の2% A AG会員本人の直系、及び傘下のAG会員がAG会員本人より先にCE会員に昇格した場合は、AG会員本人がCE会員に昇格する ときまで当該会員間の関係は一切無くなり@の指導育成料は消滅します。 B AG会員本人は直系FA会員の系列上の会員が商品の購入をして、FA会員指導育成料が発生した場合には、AG会員本人がFA 会員指導育成料を支払わなければなりません。(事務処理は劾Cが行ないます。) □ センター会員指導育成料 CE会員本人の直系のCE会員を本人の一次CE会員と言い、その一次CE会員の直系のCE会員を二次CE会員と言い、これ以降、同じ く三次CE会員、四次CE会員、五次CE会員と言います。 @ CE会員本人の直系、及び傘下の会員が商品を購入したときには、以下(a)〜(e)の通りにCE会員指導育成料が支給されます。 (劾Cから支給されます、支給額の1円未満は切り捨てとします。)受給する為の条件として、当該月に20ポイント以上の自己購入 が必要です。 (a)一次CE会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の7% (b)二次CE会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の3% 但し、当該月に二人の直系CE会員が必要です。 (c)三次CE会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の1.5% 但し、当該月に三人の直系CE会員が必要です。 (d)四次CE会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の0.7% 但し、当該月に四人の直系CE会員が必要です。 (e)五次CE会員とその直系グループが購入した商品本体価格合計(税別)の0.3% 但し、当該月に五人の直系CE会員が必要です。 A CE会員本人は直系AG会員の系列上の会員が商品を購入して、AG会員指導育成料が発生した場合には、CE会員本人がAG会員 指導育成料を支払わなければなりません。又、直系FA会員の系列上の会員が商品を購入して、FA会員指導育成料が発生した場合 には、CE会員本人がFA会員指導育成料を支払わなければなりません。(事務処理は劾Cが行ないます。) □ スーパーセンターボーナス 直系のCE会員を5人以上もつCE会員のことをスーパーセンター会員(以下、SCE会員とします)と言います。 @ SCE会員本人がそれぞれの計算対象期間に、本人と本人の直系グループにおいて600ポイント以上あったとき、且つ、ネットワーク合計 ポイントで5,000ポイント以上あったときには、以下(a)・(b)の通りにSCEボーナスが支給されます。 (a)ネットワーク合計ポイント(5,000ポイント〜20,000ポイント) 計算対象会員が購入した商品本体価格合計(税別)の0.5% (b)ネットワーク合計ポイント(20,000ポイント以上) 計算対象会員が購入した商品本体価格合計(税別)の0.8% A 計算方法と支払日
SCE会員本人の一次CE会員の系列上において、一次CE会員を含め、SCE会員が3人以上存在する場合には、3人目のSCE会 員の直上CE会員迄がSCEボーナスの対象となります。但し、3人目のSCE会員の直上会員がSCE会員の場合には、2人目のSCE 会員までがSCEボーナスの対象です。 □ その他の特定利益 キャンペーンなどにおいて、特定利益が発生する場合があります。又、取扱商品の一部には、約款で定められた以外の利率で計算される特 定利益があり、それぞれ商品ごとに定められています。 ●用語の説明 |
HOME │ 特定商取引法に基づく表記 │
プライバシーポリシー │ サイトのご利用について│ サイトマップ |